2022年1月27日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 その他 コロナ禍における確定申告のポイント・留意点について 業務ソフトメーカー、フリーウェイジャパン社のYouTube番組に出演しました。 ◆2022.01.24「コロナ禍における確定申告のポイント・留意点について」https://www.youtube.com/watch?v= […]
2021年10月21日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 マイナカードの保険証利用、ようやく実現 ◆マイナンバーカードの健康保険証利用について https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_08277.html マイナンバーカードの健康保険証利用を、10月20日から本格開始します! 画期的に思 […]
2021年8月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Tax利用率の推移 e-Tax(国税電子申告・納税システム)は、平成16年2月に利用が開始され、18年目に入りました。 当初、なかなか利用率が伸びませんでしたが、幾多のシステム改良を経て、徐々に利便性が高まり、利用率も着実に上がってきました […]
2021年6月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 税理士の代理申告には電子申告を義務化へ 今月初、規制改革推進会議が「税理士が代理申告を行う場合の利用率100%」実現に向け、答申を行いました。 既に、かなりの割合で電子申告を利用していますが、100%となるとなかなか大変だと思います。 ◆規制改革推進に関する答 […]
2019年11月9日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 地方税の電子納税、初体験! 10/1にリリースされた「地方税共通納税システム」(eLTAXのダイレクト納付)を初めて利用して、無事に成功しましたので、第一報。 ◆地方税共通納税システム https://www.eltax.lta.go.jp/kyo […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 透過(透かし)版のWEB印鑑 業務案内にも書いていますが、弊事務所がペーパーレス業務に活用しているのは、DocuWorksという富士ゼロックス社製のソフトです。 一言で言うと、文書を画像で管理、保存するのですが、様々な加工も行います。 印鑑(判子)を […]
2019年8月19日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 eLTAXダイレクト納付の口座事前登録開始 本年10月1日、待望していたeLTAXのダイレクト納付が始まります。改正消費税法施行と同日です。 その利用金融機関口座の事前登録が、本日から始まります。 ◆【共通納税システム】事前口座登録についてのお知らせ http:/ […]
2019年7月7日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 相続税の電子申告、今年10月から可能に ◆相続税、10月から電子申告可能に 個人の国税手続き整う https://www.nikkei.com/article/DGKKZO47048930W9A700C1CR0000/ 相続税の申告・納税が10月からインターネ […]
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 グーグルマップの不具合とゼンリンのすごい仕事ぶり グーグルマップは、ことある毎に利用しているので、不具合が起きたというのは困り物ですね。 そして、ここで逆に評価されたのが、ゼンリンのすごい仕事ぶりです。 ◆グーグルマップの不具合で注目、 ゼンリンの地図がすごい理由 ht […]
2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Taxの稼働時間が拡大! e-Tax(国税電子申告・納税システム)が、名古屋国税局限定で運用開始されたのが、2004年2月。 あれからもうすぐ15年。これまで様々なシステム改善が図られ、稼働日および時間も拡大してきましたが、1月4日からさらに拡大 […]