2019年1月2日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 e-Taxの稼働時間が拡大! e-Tax(国税電子申告・納税システム)が、名古屋国税局限定で運用開始されたのが、2004年2月。 あれからもうすぐ15年。これまで様々なシステム改善が図られ、稼働日および時間も拡大してきましたが、1月4日からさらに拡大 […]
2018年12月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 周辺業務 融資の条件に社会保険 社会保険加入は、すべての法人と受給者5人以上の個人事業者に義務付けられています。 しかし、費用負担を避けるため、加入を逃れている事業所が多いのも事実。対して、厚生労働省(年金事務所)が、最近非常に積極的に加入促進に動いて […]
2018年12月14日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 板橋税務署で初の「1日税務署長」イベント 板橋税務署で初めてとなる「1日税務署長」イベントが開催され、参加しました。J:COMの取材があり、即日地域ニュースとして流れています。 地域情報アプリ「ど・ろーかる」をダウンロードすると、スマホでJ:COM番組が見られま […]
2018年9月5日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース ふるさと納税、総務省が制度見直し検討 出る杭は打たれます。 何事も程度問題。節度を持って実施して頂き、制度を維持してもらいたい。 ◆高額返礼品に対抗措置も ふるさと納税、制度見直し検討-総務省 https://www.jiji.com/jc/article? […]
2018年8月10日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 税務調査の手続煩雑化 7月30日の読売新聞社会面記事。ネットに上がらなかったので、紙面を紹介。 税務調査の手続煩雑化は、それを受ける税理士も実感しています。手続上交わす書面が増えましたし、簡単な内容でも、必ず審理部門を通さないと結論が出ないよ […]
2018年6月8日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 100億円の申告漏れ 金額を聞くと、びっくりしてしまいますね。 公益法人が一般社団法人ないし一般財団法人に移行し、かつて非課税だった地代収入が課税収入になったのに、引続き申告していなかったもののようです。 ◆演習場賃料100億円申告漏れ、地主 […]
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 パソコン関係 AIを利用した質疑応答の実証実験(東京都主税局) 東京都主税局が、AIを利用した質疑応答の実証実験を始めています。WEB上の質問に自動回答するというものです。 開発しているのは「税制部システム管理課」という部署。 まだまだひよっこレベルですが、手をつけているだけでも国税 […]
2018年5月12日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース 「横目調査」についての地裁判決 5月9日、「横目調査」についての地裁判決が出て、国側勝訴となりました。 しかし、脱税して争っているのが市役所の固定資産税課長とは、あきれて物が言えません。 ◆「国税調査に重大な違法性なし」 競馬脱税に有罪判決 https […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 気になるニュース ふるさと納税通達第2弾 ふるさと納税の利用者が増大し、それを誘致する自治体からの返礼品合戦が加熱する中、昨年に続いて総務大臣が通達を発しました。 ◆17.04.01 ふるさと納税に係る返礼品の送付等について http://www.soumu.g […]
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2024年11月15日 田中 良幸 周辺業務 東京都の固定資産評価証明書料金が改定 東京都限定の情報です。 固定資産税評価証明書等について、同じ種類(土地1筆、家屋1棟)のものを同時に複数取る場合、2通目以降が安くなります。 【現 行】 1通 一律400円 【改正後】 1通目 400円 2 […]