田中良幸税理士事務所 トピックス
トピックス
 

最新トピックス

法人税を引下げへ

3年ぶりに法人税率を引下げるようです。

国内というより国際問題ですが、ピーク(30年前)と比べればかなり低い水準になってきました。

◆法人税、来年度約2%下げへ・・・初年度に大幅軽減
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20140730-OYT1T50187.html?from=yartcl_blist

政府は、企業の所得にかかる実質的な税負担の割合を示す法人実効税率(34.62%、東京都は35.64%)を、2015年度に約2%引き下げる方針を固めた。

(14.07.31 読売新聞)

◆法人税率の推移(財務省)
http://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/corporation/082.htm

 
2014年7月31日 <4:38 >  田中良幸
 

「e-Tax」で課税ミス

これは、e-Tax推進の立場としては、好ましくないニュースですね。

しっかり対応して頂きたい。

———————————————————————-

◆「e-Tax」で課税ミス、4年間で124件
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2259335.html

インターネットの納税システム「e-Tax」での確定申告で、データが正しく反映されず、住民税などを多く課税するなどのミスが、4年間で124件あったことがわかりました。

(14.07.25 TBSニュース)

 
2014年7月26日 <5:40 >  田中良幸
 

平成26年度 税制改正の解説

財務省が「平成26年度税制改正の解説」を公開しました。

◆平成26年度 税制改正の解説
http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/outline/fy2014/explanation/index.html

後日、税理士会が配布する「税制改正のすべて」と同じものです。ページ数は年度によって異なりますが、今年はボリュームアップ! 恐らく史上最多ページです。

平成22年度  751ページ
平成23年度  875ページ
平成24年度 1081ページ
平成25年度  994ページ
平成26年度 1150ページ

このままでテキスト情報も取れるし、検索もできるので、DocuWorksDeskにPDFのまま保存しました。

税制改正の解説

 
2014年7月11日 <5:36 >  田中良幸
 

ふるさと納税、控除の上限を2倍に!?

ふるさと納税の常連としては、嬉しいニュースが飛び込んできました。

◆ふるさと納税、控除の上限拡大を検討 官房長官が見解
http://www.asahi.com/articles/ASG75571NG75ULFA002.html

菅義偉官房長官は5日、納税者が今は住んでいない出身地などの自治体に寄付できる「ふるさと納税制度」の活用を促すため、住民税の約1割を目安とする税額控除の上限を「例えば2割にすることを検討すべきだ」と述べた。

(14.07.06 朝日新聞)

現在の「ふるさと納税」制度は、住民税均等割額の10%を限度に、足切額2000円を除いた金額が減税となっています。

例えば、住民税均等割額が50万円の人が、他の自治体に5万円寄付すると、48000円の減税を受けられます。1万円を寄付した人に5000円の地元特産品を提供している自治体を選べば、元手2000円で5000円×5個の特産品をゲットできるという仕組です。

10%を限度とする意味は、住民税は住んでいる自治体に支払うのが当り前なので、そこに90%は保証しようということです。

上限を20%にすれば、住んでいる自治体への保証が80%に減ります。結果、例えば東京23区など裕福な自治体の税収が減り、魚や果物が豊富に取れるが税収が少ない自治外が潤うという改正です。

 
2014年7月7日 <5:43 >  田中良幸
 

平成26年分の路線価公表

平成26年分の路線価が、本日から国税庁サイトで公表されました。

◆路線価図・評価倍率表
http://www.rosenka.nta.go.jp/

昨日までは直近の3年分しか見られませんでした。新しい年分のものがUPされると同時に、3年前のものが削除されていましたので。

しかし、本日から改善。平成20年分から7年分見られるようになりました。

さらに、平成18年と19年の路線価も、下記民間サイトで見ることができます。

◆路線価保管庫
http://rosenka.jp/news/nta-view/

 
2014年7月1日 <12:55 >  田中良幸
 

同一生計の家族に対する退職金(中退共)

個人事業者が同一生計の家族を雇った場合、青色事業専従者という特例を使えば、給与と賞与は必要経費になります。しかし、退職金は経費になりません。

しかし、これには裏ワザがあります。「中退共」を利用するのです。

「中退共」は、中小企業にとっての退職金制度。元々国が運営していましたが、今は国の助成を受けた独法運営。

◆中小企業退職金共済事業本部
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/

退職金というのは、社員の退職時に一括経費が原則ですが、この制度だと支払う掛金が必要経費となります。

中退共を利用すれば、他人従業員と親族従業員を雇っている場合にも加入できますので、結果として親族に対する退職金の経費化が認められます。

さらに平成22年に改正がなされ、平成23年1月からは同居の親族のみを雇う場合にも加入が可能とされました。

◆事業主と生計を一にする同居の親族のみを雇用する事業所の従業員も加入できます
http://chutaikyo.taisyokukin.go.jp/itaku/pdf/kaisei_gaiyou.pdf

家族で経営していて、しっかり利益が出ている個人事業者は、大きな節税が図れる可能性がありますので、要検討です。

 
2014年6月22日 <7:01 >  田中良幸
 

黒船将棋名人獲得!

5月25日(日)に静岡県下田市で行われた黒船将棋名人戦に参加して、優勝してきました。

◆名人戦は田中さん(東京)制す
http://izu-np.co.jp/shimoda/news/20140527iz1000000123000c.html

 本年度の「黒船祭将棋大会」(日本将棋連盟下田支部主催、伊豆新聞本社後援)が25日、下田市外ケ岡の道の駅開国下田みなとで開かれた。黒船名人戦は田中良幸さん(東京都)が制した。

 (14.05.27 伊豆新聞)

各クラスの入賞者には賞状、トロフィー、賞品が贈られますが、最上位の黒船名人戦の優勝者にだけはチャンピオンベルトが贈られます。持回りですが、裏に名前を刻印したものを1年間預かります。

そして、黒船名人を名乗れます。

ベルト
 
2014年5月28日 <15:11 >  田中良幸
 

接待飲食費に関するFAQ

今月1日、今年の改正事項の1つ、接待交際費について国税庁からFAQが出されました。全9問。

これまで大法人(資本金額1億円超)には、交際費の損金算入がまったく認められませんでしたが、今回の改正でようやく飲食費等の50%について損金算入が認められるようになりました。

中小法人には、従来からの定額控除(800万円)もあり、いずれか有利な方を選択できます。

◆接待飲食費に関するFAQ
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/hojin/settai_faq/01.htm

 平成26年3月31日に公布された所得税法等の一部を改正する法律(平成26年法律第10号。以下「改正法」といいます。)により法人の交際費等の損金不算入制度に関する規定(措法61の4)が改正され、平成26年4月1日以後に開始する事業年度から適用することとされました。

 このFAQは、その改正内容等を周知するため、これまで寄せられた主な質問に対する回答を取りまとめたものです。

(平成26年5月1日 国税庁)

 
2014年5月20日 <4:38 >  田中良幸
 

e-Taxサービスの復旧

5日(土日を挟んでいるので正味3日)で復旧。
良かったですね。

◆~復旧~
 「e-Taxソフト(WEB版)」、「確定申告書等作成コーナー」、
 「NISA(日本版ISA)コーナー」 サービス再開のお知らせ(重要)
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/service3.htm

 平成26年4月25日より、一時的に以下のサービスを停止しておりましたが、本日8時30分より、サービスを再開いたしましたので、お知らせします。

 ご利用の皆様には大変ご不便をお掛けいたしました。

○再開したサービス
 ・e-Taxソフト(WEB版)
 ・確定申告書等作成コーナー
 ・NISA(日本版ISA)コーナー

(平成26年4月30日 国税庁)

 
2014年5月2日 <5:06 >  田中良幸
 

e-Taxサービスの一部停止

昨日の昼過ぎ、衝撃のニュースが飛び込んできました。e-Taxのサービスの一部停止というものです。

しかし、よくよく確認すると、WEB版のe-Taxソフトなどでした。通常会計事務所が利用しているベンダーソフトによる送信は何ら問題ないことが確認できて、安心しました。

◆「e-Taxソフト(WEB版)」、「確定申告書等作成コーナー」、
 「NISA(日本版ISA)コーナー」 サービス停止のお知らせ(重要)
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/service.htm

 ウェブサイトを作成するためのソフトウェア「ストラッツ1」について、セキュリティ上の欠陥(脆弱性)が指摘され、e-Tax及び確定申告書等作成コーナーに関する全てのサービスについて影響を確認したところ、以下のサービスで使用していることを確認しました。

 つきましては、現在対応を検討中ですが、対応が完了するまでの間、一時的にサービスを停止いたします。

○ご利用できないサービス
 ・確定申告書作成コーナー
 ・e-Taxソフト(WEB版)
 ・NISA(日本版ISA)コーナー

○影響がないサービス
 ・e-Taxソフトによる申告、申請・届出
 ・メッセージボックスの確認(受付システムへのログイン)
 ・e-Taxの開始(変更等)届出書作成・提出コーナー
 ・源泉徴収票等作成ソフト

(平成26年4月25日 国税庁)

e-Taxのサービスが開始されたのは2004年2月。これまで丸10年間何も事故がなかったことは、当然とはいえ素晴らしいことです。

 
2014年4月26日 <5:24 >  田中良幸
 
 
 
 
【 田中良幸著書 】
田中良幸著書 税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解 民法<相続編>を逐条的に事例解説
税理士のための相続を
めぐる民法と税法の理解
民法<相続編>を
逐条的に事例解説