田中良幸税理士事務所 トピックス
トピックス
 

最新トピックス

異例の税制改正経過

毎年12月に税制改正大綱が発表され、それが翌1月に法案になり、衆議院と参議院での可決を経て、3月末には成立するのが、お決まりの税制改正パターンでした。

しかし、今年は違います。
完全なねじれ国会の影響で、衆議院では可決したものの、参議院では通らず、法人税等5%引下げをはじめとする大綱案が頓挫し、期限が切れると困るごく一部だけが3月間延長。

そして昨日、延長事項に多少の項目を加えた法案が、可決・成立しました。

これら以外の主要な事項については、改めて延長国会において審議されることとなりました。

以上の異例の経緯は、こちらに図解されていますので、参考まで。

 ◆平成23年度税制改正法案に係る法的手当て
 http://www.mof.go.jp/tax_policy/tax_reform/23kaisei-hotekiteate.pdf

 
2011年6月23日 <4:20 >  田中良幸
 

東京税理士会将棋大会で優勝!

昨日、東京税理士会将棋大会が行われました(於:東京税理士会館)。

A級で出場して、久しぶりの優勝!


会場に女流プロ棋士2人(二段と初段)を招待していて、全員が様々な手合いで指導対局を受けたのですが、私は平手で2人に勝利させて頂きました。
 
2011年6月5日 <8:50 >  田中良幸
 

税理士3人体制に

弊事務所は、今年から、事務所概要に書いたとおり、税理士3人、社会保険労務士人体制になりました。

 

専門的知識を駆使し、より一層きめ細かいサービスに努めますので、宜しくお願い致します。

 
2011年5月22日 <5:27 >  田中良幸
 

東電が被害概況申し出の受付を開始

28日、東京電力が、被害概況の申し出の受付を開始しました。
下記サイトにある被害概況申出書を作成して、提出することになります。

 ◆被害概況のお申し出について
 http://www.tepco.co.jp/nu/fukushima-np/hosyou/index-j.html

「このたびの事故によるご被害の概要を確認させていただくものであり、お申し出いただいたご被害の見込額が、最終的な補償金額となるものではございません。」と記載がありますが、果たしてどれだけの申し出が集まるのでしょうか。

いずれにしても、気が遠くなる数字になりそうです。

 
2011年4月30日 <4:05 >  田中良幸
 

電波時計の復活

21日、福島県からの電波が40日ぶりに復活しました。

送波所の修理をしたとのことで、今後は無人運転にするようです。

 

何はともあれ、良かった。

 
2011年4月24日 <9:48 >  田中良幸
 

電波時計の不調

3月11日大地震の影響は、様々なところに出てきていますが、東日本では、電波時計の時刻が狂いだしています。
日本における電波発信基地は、福島県と福岡県にあり、そのうち福島県にある「おおたかどや山標準電波送信所」からの電波発信が止まっているからです。

 ◆電波時計が調子悪くないですか?
 http://news.nicovideo.jp/watch/nw48925

手動で調整ができる時計もありますが、ないものもあり、こちらはどうしようもありません。

早い復旧が待たれますが、まだ見通しが立っていません。

 
2011年4月10日 <19:19 >  田中良幸
 

大地震による申告期限の延長 ~その2~

昨日、新しい情報が入りました。

先の5県以外においても、今回の地震の影響により、申告・納付等ができない方には、所定の申請をすることにより、延長を求めることができることとなりました。

◆交通手段や通信手段の遮断又はライフラインの遮断などによる
  申告・納付等の期限延長について(東北地方太平洋沖地震関係)
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/kigenencho.pdf

下記が、申請が認められる事情です。納税者の被災だけでなく、税理士の被災についても含まれること、そして直接の被災でなく計画停電も含まれる点が特徴的です。

1 今般発生した地震により納税者が家屋等に損害を受ける等の直接的な被災を受けたことにより申告等を行うことが困難

2 行方不明者の捜索活動、傷病者の救助活動などの緊急性を有する活動への対応が必要なことから申告等を行うことが困難

3 交通手段・通信手段の遮断や停電(計画停電を含む)などのライフラインの遮断により納税者又は関与税理士が申告等を行うことが困難

4 地震の影響による、①納税者から預かった帳簿書類の滅失又は②申告書作成に必要なデータの破損等の理由で、税理士が関与先納税者の申告等を行うことが困難

5 税務署における業務制限(計画停電を含む)により相談等を受けられないことから申告等を行うことが困難

 
2011年3月15日 <14:54 >  田中良幸
 

大地震による申告期限の延長

会計事務所は、所得税確定申告が大詰めですが、そんな時、ものすごい地震が起きました。

しかし、東京では、電話が通じにくくなっただけで、電気やネットも落ちず、業務に全く支障はありませんでしたので、良かったというべきでしょう。テレビで報道されている東北地方を中心とした惨状のことを考えると、幸せそのものです。

本日、青森県、岩手県、宮城県、福島県、茨城県については、申告期限の延長が決まり、発表されました。

◆東北地方太平洋沖地震により多大な被害を受けた地域における
  申告・納付等の期限の延長の措置について
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/data/h23/jishin/index.htm

被災された地方の方々には、心よりお見舞い申し上げます。

 
2011年3月12日 <21:30 >  田中良幸
 

ふるさと納税の記念品は一時所得

ふるさと納税が導入されて3年が経ち、記念品を提供する自治体が増えてきました。

 

そして、国税庁の質疑応答に、下記が新たに明記されましたね。

◆「ふるさと寄附金」を支出した者が地方公共団体から謝礼を受けた場合の課税関係
http://www.nta.go.jp/shiraberu/zeiho-kaishaku/shitsugi/shotoku/02/37.htm

 

マイレージと同様で、識的な結論ですが、他に一時所得がある場合は、要注意です。

 

なお、以前も紹介しましたが、記念品を調べるには、下記サイトが便利です。

 

◆全国のふるさと納税 特産品 大集合!http://blog.livedoor.jp/furusatonozei/archives/cat_23224.html

 
2011年2月21日 <5:47 >  田中良幸
 

イータ君のつぶやき

これも、新しい時代を感じさせることです。
国税庁のイータ君が、ツイッターでつぶやき始めました。

目新しい中身はないようですが、とりあえず紹介しておきます。

 ◆nta_eTax
 http://twitter.com/nta_eTax

 
2011年1月31日 <11:49 >  田中良幸
 
 
 
 
【 田中良幸著書 】
田中良幸著書 税理士のための相続をめぐる民法と税法の理解 民法<相続編>を逐条的に事例解説
税理士のための相続を
めぐる民法と税法の理解
民法<相続編>を
逐条的に事例解説